代表紹介

ご挨拶

はじめまして。
当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
代表の仲地 亜由美 (なかち あゆみ)  と申します。
獣医業界を中心にキャリアコンサルタント事業を行っております。
ご興味いただけましたら、お気軽にお問い合わせください


CALAVn設立までのストーリー

 

遡ること十数年前。
社会人3年目を迎える頃まで、私は自分の将来について迷いや不安を感じていました。
この仕事、自分に向いているのだろうか…
私はこの先、動物看護師として長く続けていけるのだろうか…
当時の私は自分に自信が持てず、動物看護師としての存在意義も見出すことが出来ずに
いました。

そんな中、私は動物看護師長に任命されることに。
正直、今の自分に務まるのかと不安もありましたが、選ばれたことには理由がある。
与えられた仕事をやり遂げたいという想いが大きくなり、自然と体が動き出しました。

試行錯誤しながらも、従業員や患者さんの気持ちが置き去りにならないよう、声に耳を傾け、行動することに重きを置き、学びながらも、周囲の仲間に助けてもらいながら、より安心と信頼を得られる病院創りのため、 少しずつ前に進み、 気付けば今まで以上に生き生きと仕事をしている自分に気が付きました。 


また同じ頃、職場内だけでは自分の理想とする看護師長としてのスキルは伸ばせないと感じ、他の動物病院の方々と交流をしたり、イベントやセミナーへ参加し、動物看護師としての様々な在り方を知ることが出来ました。
リーダーを経験するまでは、看護の知識や技術を伸ばすことでしか、動物看護師としての価値が生まれない思っていた私でしたが、

動物看護師の形は1つではなく、十人十色。色々な生き方があっていいんだと、素直に思えるようになり、そこから大きく、動物看護師としての人生が変わったような気がします。

そしてもう1つ。私の価値観を変えた出来事があります。
それは、業界全体を見渡した時に知った動物看護師の離職率の高さ。
好きな仕事に巡り合えて、職に就くことが出来きても、続けたいのに離れていく人がとても多いことに、私は驚きと共に寂しさを覚えました。

動物たちのより良い未来のためには、動物看護師の存在が不可欠。
でも、離職率が高い業界。
ならば、私が動物看護師の方々を支える立場になりたい。

動物看護師がより楽しく、長く働ける業界を作りたい。
そう思い始めたのは、今から10年前、25歳の頃でした。

そして2015年。自身の経験から、悩みを打ち明けられる場所の必要性を強く感じ、個人での活動をスタート。
CALAVnの前身である、VT-Link。

Linkは「繋がり・輪」を育むという想いから名付けました。
活動開始から7年。当時の自分では考えられないほどの、たくさんの繋がりが日本のみならず海外とも、育まれました。
仕事に悩む、たくさんの動物看護師の方々の窓口としての役割。そして、私の活動に憧れて、ご連絡をくださる動物看護師の方々も増え、VT-Linkの役割を果たして来られたと、実感しています。

更なるスキルを得るため、2022年、猛勉強の末、キャリアコンサルタントの国家資格を取得。

ここからが、CALAVnのスタートです。

出会った動物とそのご家族、職場の仲間、獣医業界の方々、そして家族。
全ての出会いに、意味がありました。
快く送り出してくれた職場の仲間には、心から感謝しています。

動物看護師の未来の新たな光となれるよう。ここから私の新たなキャリアが始まります。

■職務要約 

専門学校動物看護学科卒業後、千葉県内の動物病院へ入社し7年間従事。

コミュニケーション能力、職場環境改善への意欲を評価され、内2年間は看護師長を任される。

その後、自身のキャリアアップを目的とし、都内動物関連企業へ転職。動物看護師兼営業として4年間従事。

臨床経験時代に培った動物看護師の知識と接遇スキルを活かし、ペットオーナー部門の新規顧客開拓を担当。

その間、会社勤務と並行し社会貢献の一環として個人活動を開始。

動物看護師のための相談サイトの立ち上げ、獣医療者コミュニティの開設、イベントの開催など幅広く行う。

現在は個人事業と並行して埼玉県の動物病院へ所属。臨床業務とマネジメント業務を兼務。

■プライベート

1男児の母で、朝と晩は家事と育児に追われる日々。
システムエンジニアの夫とは性格が正反対ながらも、尊敬・尊重・妥協の心で
結婚10周年を迎えた。
ペットはヤドカリ3匹。
(本当はアプリコットのトイプーを迎えて「ちょこたろう」と名付けたいが、なかなか家族の同意が得られないため今は我慢…)

趣味はゲームと恐竜グッズを探すこと。

動物看護師人生の原点


私が動物看護師を目指したきっかけは、昔飼っていた愛犬チョコ(ヨーキー)との出会い。

小学生の頃から、動物関係の職業に就きたいと夢見ていました。

きっと皆さんにも、数ある職業の中から動物看護師という職業を選んだ背景には、動物との出会いや経験など、様々なストーリーがあったのではないでしょうか。

愛犬との出会いが、私を天職へと導いてくれました。

主な保有資格

・愛玩動物看護師

・国家資格キャリアコンサルタント

・一般社団法人日本キャリアマナーサポートコーチング協会認定講師 

略歴

・シモゾノ学園国際動物専門学校動物看護科卒業 https://www.iac.ac.jp/

・2008年~2014年 かつまペットクリニック…動物看護師長(2012~2014)https://katsuma-pc.jp/

・2015年~2018年 株式会社スケアクロウ…営業・飼い主様の電話相談対応 https://scarecrow-inc.jp/

・2018年~2023年 すみか動物病院…動物看護主任
 https://www.sumika-ah.com/

・2017年~現在
獣医療のプロが集まるコミュニティCVP共同代表
https://cvp.jp/

・2019年~現在
「VNJ」マネージャー https://vnjsummit.wixsite.com/vnjsummit

…動物看護師13名で運営。毎年動物看護師の大規模イベント、VNJサミットを開催。

 

・2021年~現在 
「動物看護師を応援する会」代表

…愛玩動物看護師法施行に関連する調査、勉学を中心に調査やセミナーを開催 

事業概要

企業名:CALAVn(きゃらばん)

所在地:東京都

電話:090-5415-9531

メールアドレス:ayuminakachi12@gmail.com

創業:令和4年12月

決算期:12月

事業内容:獣医療者の為のキャリアコンサルタント

許認可:

業務委託契約企業: 株式会社m-hands 

SNS/ブログ

Facebook

Twitter

note

獣医療のプロが集まるコミュニティ「CVP」共同代表を務めています。 

 2017年、アメリカ動物看護師の仲間と設立。メンタルヘルス、
コミュニケーションセミナー、アメリカの獣医療情報の発信を行うコミュニティです。

仲間ができる! モチベーションが上がる! 多様性を知ることができる!